胃潰瘍になった時の食事レシピ

「胃潰瘍の経験者」による食事レシピなどを記載しています
胃潰瘍の検査方法や経験談 > 食事レシピ

食事の取り方

良く噛む

良く噛んで食べましょう。

良く噛むと食べ物がちいさくなります。さらに唾液がたくさんでますので、唾液の消化酵素により消化されやすい状態になります。
消化しやすいと胃酸の分泌も抑えられます。何を食べるかよりも重要です。

ゆっくり食べましょう

早食いは厳禁です。ゆっくり食べて胃に負担をかけないようにしましょう。一口ごとに箸を置くようにすると、食べるペースがゆっくりになります。

腹八分目

食事の量に注意しましょう。腹八分目ぐらいがちょうどいい。食べすぎはダメですよ。腹六分目でもいいぐらいです。

胃の中にたくさんの食べ物が入ると胃酸が活発に分泌されます。胃酸は胃潰瘍の天敵です。できるだけ出さないようにすることが肝要です。

消化酵素を含む食べ物の摂取

胃の中で食べ物は消化されやすい状態になります。その時に胃酸が使われます。ですが、胃酸を使わずに食べ物を消化してくれるのが「消化酵素を含む食べ物」です。

大根まいたけ、などが消化酵素を多く含む食べ物です。これらを食事に取り入れると胃に負担をかけずに食べ物を消化されやすい状態にしてくれます。

食事で避けた方がいいもの

刺激物

辛い物など刺激物は避けましょう

油もの

油の多い食事は避けましょう。ただし、完全にシャットアウトすると体によくありません。

食事レシピ

おかゆ

お粥は代表的な胃に優しいレシピです。
本当の作り方は、お米を水から煮ますがさすがに手間ですので炊いたお米を水かお湯に入れてから煮ます。

ただし、胃に優しいおかゆですが、意外や意外、体に悪い食べ物のようです。というのも、おかゆなどの流動食は噛まずに飲み込んでいませんか?茶碗に口をつけて「ズズッ」としていませんか?これだと胃に優しくない。良く噛んでゆっくり食べましょう。胃潰瘍になった時の食事の基本です。

レバー

レバーは肝臓です。非常に栄養価が高く、鉄分が豊富に含まれています。
胃潰瘍になると少なからず出血するものなので、血を補うためにも鉄分が豊富に含まれた食事を心がけたいもの。そこでレバーの登場です。

レバーは、牛、豚、鳥がありますが、手軽さから言えば鳥です。そして鳥レバーのレシピで簡単に作れるのが「鶏レバーの甘辛煮」。
水にさらしたり牛乳につけたり湯通ししたりで臭みを抜いてから適当な大きさに切ります。親指ほどの大きさでしょうか。
ショウガをすりおろすか針ショウガにします。手軽さでいえばすりおろしですね。
レバー300gとして、鍋に、醤油・酒・みりん・砂糖を大さじ2を入れる。そこへレバーとショウガを投入。
火にかけて、沸いてきたら極弱火にして灰汁を取って、煮汁を回しかけるか落としブタをして煮汁が少なくなるまで煮込む。
煮汁が少なくなったら出来上がりです。ご飯との相性も抜群ですよ。

もうひとつ鶏レバーの料理の「鶏レバーの塩麹煮
鶏のレバーを袋に入れて、塩麹を入れて漬けます。空気を抜いて袋を閉じる。冷蔵庫で二日ほど寝かします。
塩麹と鶏レバーを鍋に移して煮込んだら出来あがりです。塩麹によってレバーがトロトロになり、発酵によって旨味と栄養がアップ。

野菜スープ

野菜ならなんでもいいです。ブロッコリー、人参、豆などなど。温かい飲み物は胃にやさしいです。

野菜を小さく切って、野菜が浸かるぐらいの量のコンソメスープで煮込みます。少し煮込むのでコンソメは薄めです。
柔らかく煮えたらミキサーにかけます。再び鍋に移して煮込んで塩コショウで味を整えたら出来上がり。
牛乳を加えると味がまとまりますが、牛乳に関しては消化がよいわるいと賛否両論ですので、今回はパスしましょう。栄養の観点から豆乳を加えてもいいですね。

甘酒

甘酒の成分は、ブドウ糖と各種アミノ酸などであり栄養満点な飲み物です。これと同じような液体があります。「点滴」です。甘酒は飲む点滴でもあるのです。

甘酒については、別ページでご紹介します。
甘酒の簡単な作り方や活用方法

かぼちゃ

かぼちゃは、ビタミンEやβカロテンが豊富に含まれています。多くはありませんが、ビタミンCも含まれています。
年中出回る食材で、更に値段も抑えられているのが特徴の健康食材です。

胃潰瘍になると胃の粘膜には活性酸素が大量に発生します。その除去に欠かせないのがビタミンEやβカロテンとビタミンC。これらの栄養素を持っているのが「かぼちゃ」です。あの分厚い皮に守れてるように栄養を蓄えているのでしょうね。皮さまさまです。

豆知識
そんないろんな栄養素を持っているかぼちゃ。しかし、普段捨ててしまうであろう種や種の周りのワタには実の二倍もの栄養が含まれています。もったいない話です。

キャベツ

「キャベジン」は、聞いたことがあるでしょうか?胃腸薬の代名詞的存在ですよね。キャベジンとキャベツ???似ていますよね。それもそのはず、キャベツの有用成分と同じものが含まれているからその名が付いているのです。

キャベツには付いては、別ページでご紹介します。
キャベツの栄養と効能、搾り汁で胃潰瘍を撃退

ねばねば食品

ネバネバ食品には、「ムチン」などが含まれています。このムチンのネバネバが胃を守ってくれます。
里芋、おくら、山芋、などです。

別ページでご紹介します。
ムチンなどを含むネバネバ食品で胃を守る

プチ断食

プチ断食のススメ

休肝日ならぬ休胃日を作ってみては?
休みの日があれば一日絶食してみる。時間が取れない場合は、夜ご飯を抜いてみる。これだけでも胃を休ませる事が出来るので予想以上に効果があります。

プチ断食のやり方

プチ断食中は、水分補給は忘れずに。人間が活動していくには水分が絶対に必要です。水分補給まで絶ってしまうと生命活動に支障をきたします。ぜったいに忘れずに。

プチ断食が終わって、最初の食事の取り方。これが重要です。
3分粥や5分粥を少量だけ食べましょう。お腹が減っているからといって、ドカ食いするとプチ断食が台無しです。というか、むしろ悪化しかねません。
その次の食事は、7分粥が理想ですが、なかなか日常生活では難しいと思います。可能であれば7分粥を食べ、無理なら少量のご飯を良く噛んでゆっくりを頂きましょう。

サツマイモを主食に

種子島の安納芋

種子島に行ってました。種子島は、安納芋が有名です。トロっとした甘みがあるサツマイモです。焼き芋にすると最高においしい。サツマイモの収穫は9月ごろですが、そこから寝かして甘みを引き出し、少しずつ出荷するそうです。
訪れたのは2月ですが、スーパーや産直市場ではサツマイモがたくさん売られていました。また、道端に無人販売所がいたるところにあります。だいたいが、B級品で、小さかったり、傷がついていたり。でも、そんなの味や栄養に関係なし。そのかわり、めちゃくちゃ安い。一個50g~100gほど、15個ほど入って100円。一個7円。買いでしょ。

主食を白米からサツマイモに

小さなサツマイモなので火が通りやすいのも利点の一つ。これを焼き芋に。大量にあるので、大量に焼き芋に。
この焼き芋を白米の代わりに朝と昼に食べてました。デメリットは、おかずのチョイスが難しい。サツマイモとおかず。どう組み合わせたらいいのか?サラダならなんとか。
メリットは、腹もちがいいこと。いくら食べても太らないこと。繊維が豊富なので、便通がよくなる。さらに、胃が休まること。特に、胃にはサツマイモが良かったように思います。種子島に滞在中は、たらふくお酒を飲みましたが、サツマイモのおかげが胃が痛くなりませんでした。これは、サツマイモの甘さと柔らかさが良かったのだろうと思います。焼き芋にすると、サツマイモは信じられないほど柔らかくなります。毎食おかゆを食べているような。優しさを感じる食事です。

夜はサツマイモを主食にするのは難しいと思いますが、朝だけなら。忙しい朝でも、焼き芋なら口に頬張るだけですからね。ほんと、お勧めです。胃に優しいですよ~

胃潰瘍の検査方法や経験談 > 食事レシピ
inserted by FC2 system